mimoza note

八丈島に住む刺繍作家Mimoza SHOJIのブログ。

スポンサーリンク

【8/11~17、24~26】祖父・寺内重夫の作品展 @江東区福住Chaabee


私の歳では珍しいことですが、私はまだ祖父母が4人健在です。

 


おじいちゃんは92歳!
すっごく元気というわけではなくて、車椅子の生活で要介護。

日中もぼんやりしていることが多くなりました。

 

 

 

寺内重夫の作品展


そんなおじいちゃんの個展があります!


おじいちゃんは【ことば には かたち がある】と考え、ことばのかたちを独自の図形で表現しました。

 

 

下の写真は、それを藍染ののれんにしたものです▼

 

f:id:colibli:20170808101001j:plain

 

 

おじいちゃんはこういった図形をいくつも描いています。


夢の中で見た図形もあるんだそう。

だからかな?ユング心理学にも興味を持っていました。

 

 

 

 

幼児研究家として

 

元々は中学校の国語の先生でしたが、定年前に辞めています。


そして【ことばとかたちの研究室】を主宰。

幼児がことばを身につけていく過程や、ものの名前とものをどうやって結びつけていくか研究し続けました。

 

 

当時の名刺▼

f:id:colibli:20170808103222j:plain

 

裏面▼

f:id:colibli:20170808103237j:plain

 

 

難しいこと書いてあるけど、10回くらい読むとわかる(笑) 

 

 

冊子も発行してます▼

寺内重夫手仕事図録 ことばとかたち : 2015|書誌詳細|国立国会図書館サーチ

 

 

 

これ読んだけど、おじいちゃんって実は大学教授並みにすごい人だったんだ!

と今更ながらに気付きました。

 

子どもへの眼差しというか、観察してそこからの分析がとても興味深い。

今ちょうど子育てしてるので、当てはめて読んでいくととても面白いのです。

 

 

 

 

孫から見ても、とても興味深い作品展になっています。
誰でもご自由に入れますので、ぜひお越しください。

 

 

 

 

元鉄工所のレンタルスペース・chaabeeさん

https://stat.ameba.jp/user_images/20170317/10/monnakasutairu/df/86/j/o0600039913891954575.jpg?caw=800

(引用)門前仲町 chaabee|門仲STYLE あみたんのブログ

 

 

場所がまた素敵なんですよ!

江東区の門前仲町にある【chaabee】さん。

 

 

chaabeeは、9月24日オープンしたシェアスペースです。

ワークショップ、イベント、ライブの他、一点モノの服、バック、アクセサリー、絵画などの展示、販売も行っていきます。

17時からは、夜カフェとして営業しています。

 

twitter.com

 

 

 

門前仲町駅6番出口より徒歩5分の場所。


住所は江東区福住1-11-11。

門前仲町は素敵なお店もいっぱいあるし、案外コーヒーショップが多いのですよね。

 

 

また期間中、深川八幡のお祭りと重なりますので、この界隈は賑わいます。

(chaabeeは通りを入った住宅街にあるので、静かですが)

★13日のみ深川八幡本祭りのため、お休みです。

 

 

日時

実は前半と後半、期間を分けての開催です。

 

前半:8/11(金)~/17(木)13:00 ~22:00 (13日はお休み)
後半:8/24(木)~8/26(土)13:00~17:00

 

 

私は10日の展示と、12日に行きます。

常駐してるわけではないですが、もし何かあればSNSなどでお声がけいただければ。

 

また、展示の様子などアップしたいと思います。


シェアもしてもらえると嬉しいです♪

 

 

 


寺内重夫プロフィール

http://kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/info/shiminhatsu/img/050122.jpg

市民発 地域をつくる人・活動 より)

 

大正14年8月2日92歳。

中学の国語科教員を辞めた後、『ことばとかたち舎』を主宰。


子ども達だけではなく大人達にも、民話を口承文学として話し伝え、中国の民話の翻訳を続けながら、ユングの心理学に興味を持ち、それらから誘発された様々な作品を旺盛に制作。

ことばにはかたちがあり、かたちにはことばがある。

えり円(銀座)、三河(銀座)、丸善(日本橋)、アメリカンクラブ(六本木)、四季(立川)、その他で個展を開く。

 

中国の民話を500話以上集めて翻訳した【ことばとかたちの部屋】ホームページ