今日の娘は、
雑草をちぎっては、排水溝に入れる遊びをしていた。
ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。ちぎる。入れる。。
久々にすっごく集中していたなぁ。
私はただ見てました(すっごく楽だったw)。40分くらいコレ。
高校生くらいの時、ちっちゃい子には話しかけてあげてないといけない!って思ってた。小まめに声をかけてあげないといけない。大袈裟に感動してあげないといけないって思ってた。
それってある意味子どもをバカにしてるなーと思う。見下してるというか。まぁそこまでじゃないにしても、邪魔しちゃってるなぁと最近は思います。
不自然だしね。
野生動物のように
よく考えたら、野生動物なんて子どもをその辺で勝手に遊ばせてるだけ。
猫もライオンも狐も、親はただ座ってたり。しっぽで子どもが勝手に遊んでても、なに食わぬ顔。むしろシッシッて迷惑そうなお母さんもいる。
カルガモのお母さんもそう。
ただ近くにいる感じで、いちいち「よく出来たわね~!!」とか「まぁ!上手!!」とか言ったりはしない(いや、実は言ってるのか??)。
でも危険なときはすぐなんとかする。
首を加えて運んだり、大声で呼び寄せたり、自分の後ろに隠したり。
それだけでいいんだなって思います。野生動物の子育てはお手本にしたい。
といってもまぁ人間ですからね。
娘は「どう?どう?(すごい?)」って顔で見てきたときは、おぉ~!って反応しますよ。
無視することはない。でも大袈裟にはやりすぎない。本当に自分が驚いたり感動したりした分だけ表現する。
それでも普通に驚けちゃうくらい、子どものやることには驚かされるし、見ていて言葉が自然と出る。