mimoza note

八丈島に住む刺繍作家Mimoza SHOJIのブログ。

スポンサーリンク

どんな布でも繋いで使える【ラリーキルト】の魅力

 

最近、ラリーキルト作りにハマっています。

 

https://www.instagram.com/p/BVQllEZHGOw/

 

 

 

ラリーキルトとは

 

「ラリーキルト」とは、
古くなったインドのサリーを何枚も重ねて
パッチワークして、
さらに補強のために刺し子をしたものです。


別名「カンタ刺繍」「リサイクルサリー」
とも呼ばれています。

 

どんな小さな布でも繋いで重ねて一枚の大きな布やラグにしてしまう。

インドの女性の知恵ですね。

 

 


まぁ、ここはインドではないですし(笑)
私も好きな布をすぐ買い集めてしまうタイプですが…


最近は、「既に持っているものをいかに使い切るか」に考えが変わり始めました。

前までは「○○は持ってないから買おう!」って思考だったんですが、安易に買わなくなったんです。

 

 

 

そうなった理由はひとつじゃなくて、いくつかの出来事が重なってそう思うようになりました。

 

  • 引っ越しを何回かしていくうちに、物を多く持っているのは身動きしづらいことだと思った
  • 持っているものを使いきれていない、必要以上に持っているんだと感じたから
  • 退職し子どもが生まれ、自分以外に使うお金が増えたし稼ぎも減ったこと

 

 

極限まで最低限しか持たないミニマリストになる気はないんですが、それでもやっぱり物が多いって案外疲れることだなぁと思うようになりました。

 

 

 

 

 

偶然パラパラと読んだこの絵本。

 

The BIBLE for you―あなたのための聖書

The BIBLE for you―あなたのための聖書

 

 

とっても短い絵本で、

聖書の抜粋なのですが、その中のひとつ。

 

https://www.instagram.com/p/BTVmwStBspg/

 

 

 

本当、必要なものは地球にあるのに人間って何やってんだろうって気持ちになっちゃいました。

 

 

 


ついでに石田ゆり子さんのインスタ投稿。

 

www.instagram.com

 

本や雑誌、服、食器…
何もかも、自分の持っているものを確認し、見直し、手放していきたい。
大変だけどこれって
すごく自分の中身と向き合う作業なので
人に任せるわけにもいかず。
物の持ってるパワーはすごいので
ときどきクタクタに疲れてしまう。

 

 

こちらもすごくわかるなぁって思って。
私も自分の持ち物を見直し始めたのです。

 

 


でも私はいわゆる断捨離がすごく下手で、使えるものを捨てるというのがなかなかできない(笑)

 

だからすごくスローペースなのですが、今自分が持っているものをしっかり使い切ったり、別の形で生かせる工夫をしていきたいなぁと思っています。

 

 

 


そのひとつがラリーキルトです。


幸い、私には布と刺繍糸がたくさんある。

それらを持っているだけじゃなくて、きちんと使ってあげられたらなと思います。

 

 


手始めに、クッションカバーを作ってネットショップにアップしました。

気に入った方、是非使ってあげてください♪
(デニムリメイクのネットショップにしようと思ったのに、最初から路線変更してしまったw)

https://www.instagram.com/p/BVglhoLHmgj/

 

 

https://www.instagram.com/p/BVgl38dnR4i/

 

bricolages.buyshop.jp

 

 

本場のラリーキルトって、とにかくランダムに集めた生地を重ねてく感じが味があって良いのですが、私はどうも配置とか色の組み合わせとか考え込んでしまう。
ランダムって逆に難しいのですね〜

 


まっすぐにステッチしていくのも、もっと簡単だと思ってたら、恐ろしく時間のかかるものでした…!

ラリーキルトのラグとかってすごく高価なのは、年単位で作られるからなんですね。インドの女性尊敬する!!

 

 

でも、縫い繋いでいく作業は、例えば子どもと遊びながらでもできるし、持ち歩いて外出先でもできるんです♪

そういうとこも、今の私に合っているなと思います。

 

 

今はラグを作ってます▼

https://www.instagram.com/p/BVgnTN8nGg6/

 


海を見ながらキルトなんていいよねぇっ!

 

 

 

 

ラリーキルトの専門店


あ、鎌倉にあるラリーキルトの専門店「fab rag」さんにものすごく行きたいです▼

www.fabrag.jp

 

↑サイトもすごくかっこいいから見てみて!