八丈島の植物公園で夏の時期に行われている、光るキノコ無料観察会に行ってきました!
↑平日行ったから貰わなかったけど、きのこの山のプレゼントもあるそう♪
公園内にあるビジターセンター内でも、カーテンで暗くしたスペースで光るキノコは見られます。
でも、自然に生えてるやつがやっぱり見たいなぁと思って!
19:20エントランス集合。
行ってみると、平日にもかかわらず20名ほどがすでにいました。
夏休みというのもあるんだろうな。
駐車場にはいつもはいない誘導員の方も5名ほど。
ライトを持って案内してくれます。そうそう、植物公園ってあまり街灯がないんですよね。歩行者注意。
でも逆にいうと、星空がすごくきれいに見えるスポットでもある。
特に植物公園エントランス前に広がる大賀郷園地なんて、最高に拓けた場所なので、夜空を観るのにオススメ!
街中なのにこれだけ電線も視界を遮る木もない場所ってなかなかないと思いますよ。南原千畳敷もいいけど。
ガイドツアー中は保険に入ってくれているので、受付で氏名を記入します。虫除けもシュッシュしてくれた。半袖だったので有難い。
20〜30名ほどで連れ立ってさあ出発!
広い植物公園ですが、光るキノコの場所はエントランスから5分ほどの場所(ビジターセンターの前あたり)。
あまり構える必要はないけど、足元が見えづらいし、コンクリじゃない場所もあるのでスニーカーが無難かも。虫に刺されたりもするしね。
ガイドさんが4、5名ついていて足元をライトで照らしてくれるので、安全に進めます。
5分ほど歩いたところで、ついに光るキノコに遭遇!
おおお!!!
蛍光色に光ってる!!!
やっぱりキノコだから、木の根元に生えてる感じ。
1つがポツンと生えてるんじゃなくて、小さいキノコたちが群れ固まって生えてる感じです。
なめこよりややちっちゃいサイズかな。
でも近寄って観察すると、光ってるからか結構存在感ありますね。
写真撮るのが難しかった。。
スマホだと暗くてうまく撮れなくて、カメラで撮影。
でもシャッタースピード遅いからか、ぶれちゃいました。
じっとして撮ってるつもりだったんだけど…
↓一番マシな写真(笑)
帰ってから夫に言ったら、
「地面に置いた状態で、セルフタイマーで撮ればいいんだよ」
だって。
なるほど!その手があったか!
これから行かれる皆様、カメラのセルフタイマー2秒とか5秒とか設定した後、地面に置いて撮影。ですよ(笑)
ちなみに三脚の持ち込みは不可です。道が広くないし、暗くて危険だからね。あと、接写じゃないときれいに撮れないサイズだし。
15〜20分ほどでツアーは終了。
植物公園は門があるわけではないので(入場料もないし)この時間外でも、いつでも入ることができます。
なので、ツアーに参加できなくても個人的に観ることができます。
でもやっぱり色々教えてもらえるので、ガイドしてもらいながら観た方が楽しいと思う。
もう1回くらい行こうかな♪
光るキノコ無料観察会は8月31日まで。

- 作者: 大場裕一,宮武健仁
- 出版社/メーカー: くもん出版
- 発売日: 2015/02/25
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る