6月の図案「あじさい」を刺繍しよう
明日、cafe HANAHANAさんで『あじさい図案を刺繍しよう』ワークショップを行います♪
そろそろ雨が多くなってくる八丈島。
ジメジメとして(洗濯物が乾かず)嫌ですが、あじさいの花の刺繍で明るく過ごしましょう!
こんな感じでくるみボタンにしても良いですし、
一輪だけ少し大きめに刺繍してワッペンに仕立てていただくことも可能です!
まだ数名ご参加いただけますので、よかったら遊びに来てくださいね(^^)
かぎ針編みを始めよう!
そして来週、5月15日(火)は初めて編み物のワークショップをします。
以前から編み物のご要望はありましたが、やったことはなかったのですよね。
先日、「編み物を全くやったことがない」という方とワークショップの試作をしたのですが、
まず編み物初心者さんは、
- かぎ針を持つ持ち方に慣れる
- 力の入れ具合を覚える
- 編み方を覚える
- 編み図を読めるようになる
これをできるようになる時間が必要だということがわかりました。
私はよく、布を裂いて糸にして編む「裂き編み」というのをよくやるのですが、
それだと普通の毛糸より編み目がわかりにくく、そもそもどこに編み針を入れていいのかすらわからない状態になってしまう可能性があります。
ポスターの写真のような「裂き編みで作るかご」ワークショップもゆくゆくはやりますが、まずは基礎編としてかぎ針の編み方を練習するワークショップです。
編み方を覚えながら簡単なコースターかリボンを編んでみようかなと思ってます♪
編み物というと、冬のイメージがあるかもしれませんが、麻素材やエコアンダリヤなどを使うと涼しげな小物やバッグができます。

ハマナカ エコアンダリヤ クラフト 並太 col.23 ベージュ 系 40g 約80m 5玉セット 0200
- 出版社/メーカー: ハマナカ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
いろんな色もあります!

エコアンダリヤ <アクセントカラー> クラフト 並太 32 40g 約80m 春夏
- 出版社/メーカー: ハマナカ
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

エコアンダリヤとサマーヤーンで編むバッグと小物: オールシーズン使える27のおでかけ雑貨
- 作者: 渡部まみ
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2018/01/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
一度覚えたら、冬はマフラーなんかも編めますし、一年中楽しめますよ♪
お申し込みは
mimoza.shoji@gmail.comまで
①お名前②電話番号③参加人数 をご連絡ください。
お会いできるのを楽しみにしています(^^)