汗疹からのアトピーがやっと少し落ち着き、夏を少しずつ楽しめるようになってきました。
脱ステロイドから自然療法や東洋医学に目覚めたここ数年の私。
数々の療法を試してきた中で、自分で「これだ!」と思ったものは、
- セイタカアワダチソウ風呂
- 砂浴
- クレイ
でした。
この3つは私のアトピー治療において安心感と信頼がすごいです(笑)
症状出てきたらとりあえず上のどれかを試せばオッケー。
治療法は多いほどいい
ですが、私の探求はまだまだ続きます。
まだ他にも自分に合ったものがあるかもしれない。
上の3つよりも確実な方法もあるかもしれない。
セイタカアワダチソウは乾燥させたりチンキにして保存可能ですが、それでも採取できる季節は夏〜秋と限られています。
砂浴も、寒い季節はできないし、海が近くなければ気軽にできない。
クレイはいつでも手に入りますが、クリームを肌に塗った場合クレイ特有のつっぱり感があります。
個人的には冬場の乾燥の季節に使うのは好きですが、暖かい季節のつけ心地はあまり好きではありません。
自分の症状が少しでも楽になる方法はたくさん知っていた方が良いと思うのです。
季節によっても症状は少しずつ違いますし、その時々で原因も異なります。
乾燥気味な時はこれ、ジュクジュク赤みがある時はこれ、というようにその時に応じて使いやすい方を選択できますし、いつもの方法であまり改善しなかったとしても「じゃああっちを試してみよう」と別の方法にすぐ移れるからです。
自分に合ったものをあまり知らないと、「これが良いと言われてるけど、本当かな?」というお試し期間が必要になります。
症状が悪化している時、このお試し期間は結構辛いものです。
早く治って欲しいのに、今試しているものが合っているかもわからない…果たしてこれで良くなるのか…
もし合わなかった場合、そこからまた他の方法を探らねばなりません。
その時間を短縮するためにも、私は色々な治療法を試し、自分に合っていたもの・効果があったものリストを自分の中に作っているのです。
アトピーに効くアロマ
先日整体院に行ってきました。
東洋医学が好きなので、ツボを押してもらえる整体も定期的に利用しています。
そこでアロマの治療法を教えてもらい、試してみてすごくよかったスプレーがあるので紹介します!
健草医学舎の『カモマイル ジャーマン ウォーター』

健草医学舎 ( KENSO ケンソー ) ハーブウォーター カモマイルジャーマンウォーター 200ml 10202 カモマイル・ジャーマン ウォーター
- 出版社/メーカー: 健草医学舎 ( KENSO ケンソー )
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
これが合うかもしれません、と言われて少し分けてもらったのですが、1週間ほど使ってみてすごく気に入ってしまい、ネットで即ポチ(笑)
汗疹と相まって熱を持っていたアトピー部分。
お風呂上がりに化粧水などで少し保湿したいけど、するとかゆみが増してしまう…でも何もしないと肌のバリアがないのでカサついてストレス…良い化粧水がないかな、と思っていたところでした。
試しにお風呂上がりにスプレーを吹きかけてみると、保湿しているのに痒くならない。
いつもお風呂上がりって熱がこもって猛烈にかゆみが出たりするのですが、それを沈静してくれる感じ。
かつ、ウルウルと保湿してくれる感じではなく、むしろ肌表面はサラッと乾いている。
すごく楽!!!と思いました。
ハーブウォーター(芳香蒸留水)は、ハーブを蒸留する時に得られる水で、副産物だそう。
そのため、その植物が持つ成分がごく微量に含まれていて、アロマオイルほどではないけれど穏やかな効果を得られるとのこと。
ケンソー・ハーブウォーターは、日本国内で無農薬・有機栽培で産出されたハーブより蒸留した無添加・自然化粧水です。土作りから栽培、育成、刈り取り、蒸留、充填まで一貫して行っています。
保存料や防腐剤等は一切使用していません。また、製造ロット毎に厚生労働大臣登録検査機関による分析表を添付しておりますので、安全性を確認の上、安心してお使いいただけます。
無農薬で、防腐剤も入っていないというのはとても嬉しいですね。
私は今までアロマに関して全く勉強してきませんでした。
…というのも、「アロマ」が生活に取り入れられ始めた頃って私小学生くらいだったと思うのですが、お部屋のフレグランスというか“リラックスのために好きな香りを香らせる”みたいなイメージでした。
だから病気の治療に使うイメージがなくて、「アロマテラピー」という言葉が一般的になってからも正直、疲れを癒したり穏やかな気持ちになったり…という程度しか効果がないと思ってたんです。
あんな小さな小瓶で効果が得られる気もしなかった…!笑
今はかなり興味津々です。
早速こちらの本もゲット。

- 作者: 和田文緒
- 出版社/メーカー: 新星出版社
- 発売日: 2008/09/01
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 119回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
私のようなアロマの知識が全くなくてもすんなり読めて、その割に症状別のアロマや手当方法、オイルごとの効能もしっかり書いてあります。
最初から読んでも勉強になるし、困った時の索引的にも使えそう。
ちなみに私が今使っているのは『カモマイルジャーマンウォーター』ですが、『カモマイルローマンウォーター』というのもあるのだそう。

カモマイルローマン ウォーター KENSO無農薬有機栽培ハーブウォーターフローラルウォーター(芳香蒸留水)
- 出版社/メーカー: KENSO
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ローマンの方はどちらかというと心に効くそうです。
インナーチャイルドを癒すとか…多分アトピーの方って心の病も原因の一部を占めていると思うので、ローマンが効く方もいると思います。が、私の場合、まずはジャーマンを使ってみてくださいと教えてもらいました。
※私はまだアロマの知識ないので、もし使う場合このへんの判断はアロマに詳しい方と相談してみてください。アロマオイルより効果も穏やかだし、使っちゃだめということはないと思いますが。
面白いですよね、アロマ。奥が深そう。
私の場合、自分のアトピー症状を和らげられればいいやという感じなので、お肌に効果のあるアロマに偏って知識をつけそうですが、症状の原因が不眠だったりストレスだった場合、そちらにアプローチする方法もあるし…!すごい!
というわけで、私のアトピー治療において頼れる味方が増えました。
- セイタカアワダチソウ
- 砂浴
- クレイ
- カモマイルジャーマンウォーター
ですね!

健草医学舎 ( KENSO ケンソー ) ハーブウォーター カモマイルジャーマンウォーター 200ml 10202 カモマイル・ジャーマン ウォーター
- 出版社/メーカー: 健草医学舎 ( KENSO ケンソー )
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
こちらも参考にどうぞ▼
www.mimoz-art.com