海外旅行が好きで、今までに10カ国ほど行っています。
行った順に、
- アメリカ
- ドイツ
- オーストリア
- イタリア
- マルタ
- 韓国
- 台湾
- チェコ
- パラオ
- スペイン
です。
初めての海外旅行
最初のアメリカは小学校低学年の冬。
サンフランシスコにある親戚の家と、一緒にバイオリンを習っていたハーフの女の子のお家に泊めてもらったんです。
グランドキャニオンの広大な風景は今でも覚えているし、インディアンが歩いていたことや、砂漠の中を車で走ったこともよく覚えている。
2週間ほど学校を休んで行ったので、戻った時はプリントがどっさり溜まっていたなぁ(笑)
今思うと、父が自営業だったからできた旅行だったと思います。
バイオリンを買いに
ドイツ、オーストリアへは、ヴァイオリンを買いに行きました。
ヴァイオリンはこどものうちは成長に合わせてサイズを変えていく楽器。
大人の持つサイズを「フルサイズ」と呼び、それの1/2サイズや3/4サイズ、1/16サイズなんてちっちゃなものもあります。
中学生になり、成長も止まり始めたので、フルサイズの楽器を買うことになったのだけど、もう買い換えないわけだから、きちんとしたのを選ぼう!ということになり、わざわざ買いに行くことになったんです。
父の友人の家にお世話になって、ウィーンの楽器屋さんに連れて行ってもらいました。
日本ではあり得ないかもしれないけど、その楽器屋さんでは候補の楽器2〜3台を貸してくれて、家に持ち帰って数日間試奏することができたんです。
もちろんそんなに弾きこなす技量はないわけなんだけど、それでも自分の納得できた方を買えたのは嬉しかったなぁ。
その後、大学の卒業旅行でウィーンに行った時、お店の前を通ったのだけど、あいにく定休日で中には入れませんでした。
でも今でもあると思います。
贅沢なイタリア旅行
イタリアも父の仕事関係で、作家の望月さんの個展の旅行だったと思います(当時は理解していなかったけど)。
望月さんの作品は、よく本の装丁なんかにも使われているので、皆さんも目にする機会があると思います。
ローマ、バチカン、フィレンツェ、アッシジ。
私は本の好きな子どもだったので、以前図書室で読んだ
『ココの詩』という結構長い本の舞台が、フィレンツェのウフィッツィ美術館という理由で、「ウフィッツィに行きたい」と両親に言っていました。
それが叶った旅行でした。
イタリアは最高に美しく、いつもなら一度行った場所は候補から外す私ですが、また行きたいと思っています。
一人でマルタへ。
大学2年の時、一人でマルタ島に行き、一応ホームステイ&語学学校に1ヶ月滞在。
マルタはイタリアの長靴の先っぽの島国だけど、イギリス領だったこともあり英語圏。首都が世界遺産になっている美しい島でした。
一応ホームステイや留学っぽくいろんな地域の人と交流してみたんですが、そんなに馴染めず、一人で街を散策する方が楽しかったです(笑)
今思えば、八丈島にすこーし似てるんですよね。
1ヶ月もいれば一通り周れちゃうとこ。
暖かいんだけど、海からの風が強い日があること。
海が近くて、船や港の風景がいつもあること。
そういう点では、パラオはもっと八丈島に近かったかな。
マルタはやっぱりヨーロッパらしい美しさがあるけど、八丈島の亜熱帯っぽさはパラオが近い。
南国の植物。生い茂るシダ。ダイビング。紫外線の強さと湿度。
パラオを旅行先に選んだ理由は、綺麗な海に行きたいなと思って。
っていっても、沖縄とかグアムとかハワイとかじゃ芸がないし、いずれ女友達とかと行きそうだな〜と思って、友達とは絶対行かなそうな場所を選んだんです。
台湾で乗り継いで行ったんだっけな。航空券が安かったので、無駄にビジネスクラスで(笑)
そういえば、無意識に島国を選んでいる私。
マルタ、パラオ、台湾。八丈島。
島ってやっぱりワクワクするのかもしれない。
あと、山よりは海を見ていたいのかも。
買い物三昧のスペイン
最後に行ったのが教員の友達と行ったスペイン。
言葉は違えどマドリードは東京に似てると思いました。
便利で時間ぴったりにくるメトロ。
スーパーの品揃え。
レストランのサービスやwifiスポット。
不自由なことはなくて、東京に近い(だからつまんないってわけじゃ全然ない)。
働いてたのでお金もあって、とにかく買い物しまくって帰りました。
11キロで行ったスーツケースが、帰りには29キロになっていた(笑)
サグラダ・ファミリアも行けて良かったなぁ。
次は、いつになるかわからないですがパリに行こうと思ってます。
子どもが生まれてから海外旅行に全然行けてないので、もう禁断症状出てます。
1週間くらい欲しいよね、とか贅沢なことはもはや思わん!3日間でも…いや実質半日しか周れなくてもいいから行きたい!笑
家族で…とか優等生なこと言えたらいいんですが、本当は女友達と2人とかで行きたいです(笑)女友達の気楽さは家族とはまた違うんですよね。
入るお店だって違うし、可愛い雑貨屋さんとかに入ってキャーキャー言いたいな。
5年以内に叶いますように!!