mimoza note

八丈島に住む刺繍作家Mimoza SHOJIのブログ。

スポンサーリンク

我が家のぬか漬け。紆余曲折を経て最終形態へ。

結婚後、何度かぬか漬けにトライしてきた。 「もう◯年、この糠床を継ぎ足しながら使い続けています」と言いたいところだが、3回ほど途絶えてしまった。 途絶えてしまった理由は、「引っ越しのため」というのが大きい。 八丈島への移住の際、マイ糠床を持って…

刺繍作品の額選び。お気に入りメーカー3つ。

刺繍の新しい作品を作るとき、必ず先に額縁を購入することにしている。 作った後に探すと、気に入った額があってもサイズが合わなかったり、 案外イメージ通りのものが見つからないものだ。 だったらオーダーフレームにすればいいじゃないかと思われそうだが…

雑誌『暮らしの手帖』より。岡田美佳さんの刺繍画。

『暮らしの手帖』『ku:nel』『天然生活』私が毎号読んでいる雑誌である。 どう考えても読者ターゲット層は40~60代かなと思うのだが(シルバーヘアのすすめとかあるし)、考え方に近いものがあったり、暮らしのアイディアが参考になるため20代の頃から好きで…

デニムお直し。ハギレを繋いで。

5年前くらいから近所の商店に頼まれて、ズボンのお直しの仕事をしている。 その商店で購入したズボンに裾上げが必要な場合、お預かりして指定された長さにまつり縫いする。 仕事用や葬儀のためのスラックスは、端をロックミシンでほつれないよう整えてから手…

港区芝地区の蜂蜜『しばみつ』養蜂内検会に参加しました。

今日は上京のついでに養蜂見学へ。 港区芝地区で養蜂をしている『芝Bee bee’s project』さんの内検会にお邪魔してきた。 先日出店した「竹芝みなとフェスタ」で、芝地区のはちみつである『しばみつ』を購入させてもらった。 その際に代表者の方と知り合い、…

八丈島に自生するオオタニワタリ(アスプレニウム)を刺繍する。

1月から2月にかけてオオタニワタリを刺繍していた。 オオタニワタリは八丈島に来てすぐ、なんだこれはと思った植物のひとつ。 岩と岩の間、木の幹の途中や根元に、放射状の葉の植物がいる。 寄生しているのかと思ったが、本体の養分は吸ってなさそう。 「…

ミツバチを刺繍する。

養蜂を始めて10ヶ月が経った。 冬なので巣箱の中を見ることはせず、巣門から時たま出てくる蜂たちを見て「がんばれ〜!」と声をかける日々。 本当に寒い日なんかは巣門からも全く出てこないため、「あれ?全滅??」とそわそわする。 蜂を飼い出してからやろ…

【わたしのマチオモイ帖】友人が展示を見に行ってくれました!

先日、私のinstagramに大量のDMが届いていた。 ちょうど仕事中だったので気が付くのが遅れてしまったのと、最近私はSNSをあまり見過ぎないようにとスマホからinstagramのアプリをアンインストールしてしまっていた。一応毎日チェックはするのだけど、iPadで…

『八丈ハンドメイドクリスマス』2022.12/16,17,18,19開催します!

今年も『八丈ハンドメイドクリスマス』開催します! またcanvaでポスター作った。 この会場、“旧 山田昇商店”さんをお借りしてのイベントは早いものでもう7回目となった。 ▶︎初めてお借りした時の記事。 www.mimoz-art.com 最初はよけごんさんとコラボして開…

東京ミッドタウン・デザインハブ特別展『わたしのマチオモイ帖 10年をありがとう』展、出展中。

2022年は私にとって記念すべき年となった。 ゆうちょカレンダーのコンペに応募し、まさかの表紙に大抜擢。 コンペに応募するのも初めてだったし、最初から通るとは思っていなくて、採用の電話をいただいた時は驚いた。 www.mimoz-art.com …いや、正直に言う…

【蜜源】温州みかんを3本植えます。

八丈島のお花屋さん「フローラ八丈」で、温州みかんの丈夫そうな苗が売っていたので3本買いました。 水曜日に買うと2割引してくれるのでお得です。 さて、畑のどこに植えようか。 いつも耕しながら決めるというか、苗を買ってから考えるというか…笑 全体が…

八丈島産自家製はちみつに八丈フルーツレモンを漬けました。

11月初め。 この時期は、まだ黄色くなっていない『八丈フルーツレモン』の“グリーンレモン”をいただくことがあります。 これは小ぶりな方。もっと大きいものが多いです。 『摘果』といって、良い実をしっかり育てるための選別作業で間引くのだそう。 少々傷…

【蜜源】グアバの種を放置してたら芽が出ました。

8月頃にいただいた『グアバ』の実。 八丈島はグアバを庭先に植えている方が多いので、グアバは本当によく見かけます。 『すぐ芽が出るよ』と教えていただいたので、 少し痛んでいたものを、ベランダの空いた植木鉢の上に放置しておきました。 1つの実に小さ…

新作刺繍の図案写し

天気が良かったので、刺繍図案を写し始めました。 こんな感じで窓に図案を貼って、布に透かして写しています。 トレースライト買おうかと思ったこともありますが、まぁこれで事足りているし? あんまり物を増やしたくないので。 お日さまの力を借りてるって…

池を作っています。

今、八丈島で畑をやっている土地に池を作っています。 掘った穴に入るわたくし。深さの指標になるかと思ったけどわかりにくい…この穴はもともと、生えていた木を抜いた跡でして、 埋めるのも大変だし、ちょうど池が欲しいと思っていたのでそのまま利用しまし…

今更だけど、女の子育児に『タングルティーザー』買って良かった。

娘があまりにも朝のブラッシングを痛がるので、どうしたもんかと悩んでいました。 そんな時、百貨店に勤める友人が「子どもの髪の毛タングルティーザーで梳かしたら輝きがエグい!」と言ってたのを思い出し、 今更ながら『タングルティーザー』を購入。 Tang…

八丈島で養蜂を始めました!

突然ですが、養蜂を始めました! 4月から西洋ミツバチを2群飼っています。 びっしりミツバチ! 養蜂を始めたわけ 元々は夫の出したアイディアでした。 「今やっている畑の場所で養蜂をやったらどうか」というのは、もう2年以上前あたりからアイディアとし…

キョンの実物大刺繍制作中。

八丈島の植物公園内で飼育されている『キョン』。 小型のシカで、台湾などに生息しています。 八丈島ではミニ動物園として子どもから大人まで愛されているキョンですが、千葉や大島では大繁殖して害獣扱いのようですね。www.yomiuri.co.jp 駆除。ジビエ。 地…

最近の刺繍。『わたしのマチオモイ帖』東京ミッドタウン展に向けて

今取り組んでいる刺繍です。 わたしのマチオモイ帖展に出そうと思って製作しています。 これは八丈島の海水浴場での1コマ。 うちから自転車で15分のところにある『底土海水浴場』で夏に見た光景です。 島には海ガメがいっぱいいます。 堤防からでも、海ガメ…

『第32回八丈文化フェスティバル』ご来場ありがとうございました!

昨日と今日の2日間、『第32回八丈文化フェスティバル』作品展が開催されました。 設営の様子。 脚立高い…怖。 この1年間で作った作品ということで、ゆうちょマチオモイカレンダーに選ばれた『八丈富士とフリージア畑』、その後に制作した『八丈小島』の刺…

『ゆうちょマチオモイカレンダー2022』表紙に選ばれました!

今年一番嬉しかったこと。 それは、ゆうちょ銀行が毎年発行している『ゆうちょマチオモイカレンダー』の2022年版表紙に選んでいただいたことです! ゆうちょマチオモイカレンダー2022!!地域ごとに4色あります。www.jp-bank.japanpost.jp 応募のきっかけ …

期間限定ショップ【八丈ハンドメイドマルシェ】2021.8/1~9/20始まります!

期間限定ショップ『八丈ハンドメイドマルシェ』を8/1からオープンさせています。 ポスターもハンドメイドだよ(keynote) これは前回(2〜3月)にやった『ハンドメイドと中古家具』のメンバーで「また一緒にやろうよ!」と声掛けして企画しました。 2〜3月…

『あかびらツクリテフェスタ2021』中止のご報告。

昨日正式に『あかびらツクリテフェスタ2021』中止の連絡を受け、 また北海道へは行かないことになりました。 tsukufes.net あかびらツクリテフェスタへの出店が決まったのは昨年のこと。 しかし、コロナが広がり2020年の開催は翌年へ延期。 1年準備期間をも…

イベント出店用【すのこディスプレイ什器】を作りました。

ここ2〜3年、イベントに出店する機会が増えたのでディスプレイ什器のことばかり考えています。 商品をどう並べるかってすごく大事。 置き方次第で「見てもらえるか・もらえないか」「買いたくなるか・ならないか」を左右するんだということを身をもって知…

【2021/4/11】八丈島・中之郷で初イベント『八丈レモンフェス』に出店!

先日、八丈島の中之郷地区で初めて開催されたイベント『八丈レモンフェス』の物販コーナーに出店してきました! レモンをモチーフにした小物類を販売してきました。すのこで看板作った! 島のレモンを使った美味しい料理あり、レモンモチーフのアクセサリー…

『ハンドメイドと中古家具』期間限定ショップが始まりました!

2/22から期間限定ショップ『ハンドメイドと中古家具』が始まりました! www.mimoz-art.com たくさんの方に来ていただけて嬉しい!! 向かって左がハンドメイドコーナー。右が中古家具コーナーです。 コロナ対策のため、 入り口でのアルコールとマスク着用 入…

2/22〜期間限定ショップ『ハンドメイドと中古家具』@八丈島 旧 山田昇商店

この度、期間限定ショップを開くことにしました! タイトルは『ハンドメイドと中古家具』。 わりとそのまんまです。 ハンドメイドの布小物とリサイクル家具を販売します♪ View this post on Instagram A post shared by M i m o z a S h o j i (@mimozashoji…

2021年。最近やってる刺繍です

お久しぶりです。 最近はこういう刺繍をやっています。 春の八丈富士。 これ、完成はA4サイズにしようと思ってます。 まだお山だけで、これからもうちょいと色々付け足していく予定です。 これ、完成するのに半年くらいかかりそうだなぁ〜… 今まで、いろいろ…

手書きpopの苦悩。

イベントがあと3日に迫り、せっせと最終準備にとりかかっております。 www.mimoz-art.com 毎回、POPをどうしようかと悩んでいて、 わりと毎回書き直してしまっています。 (値段変わらないし内容も大して変わらないのに...時間のムダ...) 自分の字が気に食わ…

【イベント告知】11/22 Autumn fes 2020@八丈島 蓮華 11-16:00

今週末のイベントのお知らせです! Autumn fes 2020〜音 食 癒〜 初めて開催のイベントなのですが、楽しい音楽あり 美味しいごはんあり 素敵な雑貨あり 身体のケアもできちゃう かなり盛りだくさんのイベントとなっております! 斉藤シラベさんというアーテ…