ぬか漬けを始めてもう3年になります。
妊娠中、仕事がお休みになり暇になったため始めたのがきっかけ。
私は何か始める時、ものすごーく事前の下調べをするタイプなので、ぬか漬けを始めようと思い立った日から2週間くらいずっと、「ぬか漬け 容器」とか「ぬか漬け 置き場所」とか「ぬか漬け 入れる からし」とか検索しまくってました。
「ぬか漬け 失敗 原因」とかね(笑)
当時参考にしてたサイトはこちらです▼
あと、この本。
で「えええそんなものまで漬けるの!?」というものを漬けていて、それを試してみるのも面白かったです。
アボカドとかリンゴとか。
この本だったか忘れちゃったけど、茹でたジャガイモとかこんにゃくとかも漬けてるレシピがあって面白かったなぁ。
結局、ノーマルなきゅうり・人参・大根・なすが一番美味しいんですけどね(笑)
琺瑯容器が良い。
ぬか漬けの容器を色々調べたところ、【ぬか漬け美人】というのがどうやら有名らしく、やたら出てきました。
けど、個人のブログなどを見ていると、琺瑯容器であればなんでも大丈夫らしいということがわかり、無印良品のものを使ってる方が結構いたんですね。
確かに「ぬか漬け美人」は高さが結構あって、冷蔵庫の中で結構場所をとるかも。
深さがなくても別に問題ないんじゃ?
結局、【使い勝手】と【冷蔵庫に入る大きさ】を考慮して、無印の琺瑯容器を購入しました。
最初使ってたのはA4くらいのもの。
きゅうりも切らずに丸ごと入るし、他の野菜を入れても余裕。
ただ、冷蔵庫が小さかったので、ほぼ1段場所を占領してしまう。
また常温にしておけば夏場は1日で浸かるので、こんなに大きいサイズでたくさん漬けておく必要がなかったことから、今はコンパクトなサイズでやっています。
これはかなり小さいです。
手を入れてもこれくらい。男性の手じゃちょっと入んないかもしれないです(笑)
きゅうりは半分に切ってから入れないとだし、大根とかニンジンも切って窮屈に入れています。
ただ、毎日食べては漬けて、食べては漬けてしているのでこれくらいのサイズでも別に大丈夫。1日分を漬けて、翌日食べちゃってまた漬ける感じ。
混ぜる量も少ないから手入れも非常に楽です。
ただ、野菜の水分が出てしょっちゅうひたひたになってしまうので、少し捨ててやるか新しいぬかを入れてやるっていうのはあります。
大きい容器で作ってた時は、野菜の水分はこれで取ってました▼
これすごく便利。
よく「清潔なふきんで吸い取る」とか言いますけど、布の繊維が入るやん!って思ってちょっと抵抗あるんですよね。
これだと、横についてるちっちゃな穴から、ぬかの中の水分のみが容器に溜まってくれるので合理的です。
溜まったエキスはきっと栄養がたっぷり凝縮されてそうなので、私は捨てずにお味噌汁なんかに混ぜちゃいます。
そもそもぬかも食べたら栄養あるっていうしね。
「炒りぬか」か「生ぬか」か
“炒りぬかは邪道。生ぬかで漬けた方が本格的で美味しい”みたいなことがよく言われてるんですが、ぶっちゃけ私にはよくわからない(笑)
それにやっぱり生ぬかの方がカビが生えやすいように思います。
手塩にかけてぬか床を育てたいならいいんだけど、私みたいにずぼらで1日1回混ぜるのすら忘れる人は、普通に炒りぬかが良さそうです。
私はあんまりこだわらずスーパーなどで買っていますが、うちは玄米を食べることがあり、おまけに家の精米機で精米してるので新鮮なぬかが出るんです。
その時は、精米で出たぬかを混ぜたりしてます。
この精米機は本当に重宝してます▼
- コンパクトで邪魔にならない
- 5分づきとか7分づきとか選べる
- 精米した時に出るぬかを、ぬか漬けにそのまま使える
玄米も食べ応えがあってたまに食べたくなるんです。
で、少し精米した方が炊きやすいし、硬すぎなくて美味しいと思います。
TWINBIRD コンパクト精米器 精米御膳 ホワイト MR-E520W
- 出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)
- 発売日: 2014/07/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ちなみにうちは、炊飯器は使っていなくて、毎日圧力鍋でご飯を炊きます。
蒸らし時間含めて5分ちょいで炊けちゃうので、今まで炊飯器使ってたのなんだったんだろうと思ってしまう(笑)
3食ご飯の時は1日3回使ってるので、すごい稼働率ですね。
ぬか漬けも1日1回は出しています。
娘もすごく好きで、ご飯ができるまでの待ち時間に出しておくとぺろっと食べてしまうし、おやつがなかった時はぬか漬けをあげると喜んでポリポリかじっています。健康的でとても良い。
普通に食べるより栄養価も高まるなら、ぬか漬けにしてから食べた方が良いよねぇ。
八丈島の島唐辛子もたまに振って入れる▼