昨日は刺し子ワークショップでした。
昨年度やったきりで久しぶりの刺し子。
新たに島に引っ越してきた方も来てくださって、初めましての方が多い回となりました。
刺し子のときはいつも、みさとちゃんというママ友に講師のお手伝いをお願いしています。
みさとちゃんは私に刺し子を教えてくれた人です(偶然同い年!)
刺し子変態、と言っていいと思います(笑)
でも講師をやるには変態くらい知識があってちょうどいいくらいですよね。
みさとちゃんに比べたら、私もまだまだペーペーですので、わからないときは私もみさとちゃんに聞きながら。
初心者の方には、くるみボタンやコースターサイズを一応おすすめしているのですが、今回ふきんサイズ(27×27cm)に挑戦する方が予想より多くてびっくりしました。
でもこれは嬉しいことです。
刺し子をかわいい、素敵だと思ってもらえて、おうちでも刺したいと思ってもらえたということですから。
ふきんのサイズはワークショップ時間内にはか・く・じ・つ・に終わりませんし、家でもか・な・り根気強く刺さねばなりませんと念押ししているにも関わらず、チャレンジしたいと言ってもらえて刺し子仲間が増えるのは、私もみさとちゃんもとても嬉しいことなんです。
今回、ちょっとしたミラクルがありました。
この春に島に来た方が2名いらしたのですが、なんと中学の同級生で、卒業以来まったく会っていなくてワークショップで再会するという!!!
部活も同じだったというから一同びっくり。
なんでも、部屋に入った時から薄々そうかな…とお互い思っていたようですが、「いやまさか八丈島で会うなんて!」と声をかけられなかったそうで、中盤になって発覚しました(笑)
そんな機会を作れただけでも嬉し。
…と、いう嬉しいこともあったのですが、実は私の連絡ミスにより1名参加できなかった方がいらっしゃいました。
これはもう完全に私が悪いので大反省です。
わざわざ予定を空けて、ここに来る準備をしてくださっていたのに本当に申し訳ないです。
時間を無駄にさせてしまった…私は自営業を始めてから、時間がいかに貴重かということを毎日ひしひしと感じております。
だから、人にそんな思いをさせてしまった自分が本当に情けなく思います。
今後も気を引き締めて、皆さんと楽しい時間が持てるようワークショップを開催していきます。
またご案内させていただきますので、一緒に手芸を楽しんでいけたら嬉しいです。
▼今月はもう1つワークショップあります!
マクラメ作家さんをゲスト講師にお呼びし、マクラメハンギングを作ります♪
お申し込みまだまだ受付中です!
SNS、メールなどからご連絡くださいませ。